【その他療育】
リハビリテーション、保育の他に以下のサービスも行っています。
保育やその他のサービスを受けたい場合は福祉受給者証の発行が必要です。
①面談:お子さんの様子について詳しくお話を伺います。
また、医師の診断を受けていただきます。
②受給者証の申請・サービス利用の手続き:お住まいの市町に受給者証の申請をします。
受給者証取得のため、「サービス等利用計画案」を作成します。
③サービスの利用計画:当園にて医療型児童発達支援等の利用契約をしていただきます。
④利用の開始
※詳しくは当園へお問い合わせください
【水泳療育】
室内温水プール施設を利用し、水の特性を活かして心身の発達を促します。
皆で輪になり、楽しい雰囲気の中での集団プール活動と、個々の発達に合わせた個別プログラムによる水泳療育を行います。
【今年度の日程予定】
今年度は終了しました
【家族支援プログラム】
通園児の保護者支援を目的として行っております。
対象:利用児の保護者、「そらまめ」利用児の保護者
2023年度の実施計画
ペアレントサポートプログラム
10/2(月)、16(月)、11/16(月)、12/4(月)、25(月)全5回
13:20~14:00 ZoomにてOTとSTと一緒に行います。
ペアレントサポートプログラムとは
応用行動分析をもとに子どもの行動の背景をみていきます。子どもたちの困った行動を無くすためではなく、保護者自身がいろいろな問題の中からその意味を理解し、子育ての見通しを得ることを目的としています。
【療育教室】
年に4回、保護者を対象に以下のことを行っています。
6月 救急法(心肺蘇生やAEDの使い方について練習します)
10月 OBの方の話(就園・就学についての話)
1月 基礎講座
3月 レクリエーション(ヨガ)
写真:レクリエーションの様子
4月 説明会
春の遠足
5月 こどもの日
6月 家族参観
7月 七夕、 夏のイベント
9月 秋のイベント
10月 運動会
11月 家族参観
12月 クリスマス
2月 節分
3月 巣立ちの式
4月26日は春の遠足でファミリーパークに行きました!
今回はこどもゾーンへ!
みんなでお弁当を食べて、午後はアトラクションに乗って楽しみました!
3月20日は巣立ちの式でした!
今年は11人のお友達がポッポの家を巣立っていきました。
色々なことが思い出され寂しさもありますが、新たな小学校生活を応援したいと思います!
またいつでも遊びに来てね♬
岐阜地域児童発達支援センター ポッポの家
ポッポの家診療所
【岐阜地域児童発達支援センター組合】
〒502-0082
岐阜県岐阜市長良東2丁目140番地
TEL:058-294-5757 FAX:058-294-6003
MAIL:popponoie-nagara1278@rose.ocn.ne.jp
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から